ローン相談

市街化調整区域内の土地

その他

公開日

2025.5.16

更新日

2025.5.16

注文住宅を建築する土地探しでの注意点

 

注文住宅を建築しようと土地を購入する場合で

注意したいのが市街化調整区域内に存在する土地の購入です。

建築業者や、購入者の住宅建築を目的とした購入であることを

しっかりと理解した仲介業者などに相談しましょう。

 

当社が注文住宅の施工をするエリア内にも

市街化調整区域という場所が多く存在します。

多くの土地は、市街化区域と市街化調整区域に分類されます。

市街化区域は文字通り市街化を促進し優良な住環境、

商環境などを整備するための区域です。

市街化調整区域は農業の発展や緑地確保を目的としており、

市街化区域のように生活環境を整える事を抑制する区域となります。

 

今回取り上げる市街化調整区域というのは、

前記の通り生活環境を整える市街化を抑制する区域ですので、

住宅の建築にも制限が生じます。

市街化調整区域に住宅を建築できるか否か、自治体の条例などにより

建築できる方が制限(属人性)されていたり、

用途目的が限定されていたりなどの条件がある場合がほとんどです。

 

市街化区域と比較し、いくつかの条件が整わないと建物を建築できない

市街化調整区域内の土地は、価格が低めに設定されていることが多く

ぱっと見て市街化を抑制しているように見えない区域にも存在しています。

 

このような事から、住宅などの建物を建築する目的で土地を購入する場合には

注意を払う必要があります。不動産の売買においては重要事項の説明により

市街化区域、市街化調整区域の種別を記載する事になっていますし、

販売図面にも記載をすることになっています。

 

昔と違い、青田買いのような手法で土地を販売する業者はごく稀でしょうが

価格が安くても水道が前面の道路に通っていない場合などもあります。

予想外の費用負担により資金計画の大幅な見直しを迫られる可能性もあります。

 

土地から購入して注文住宅を建築しようとする場合には、

是非、当社へご相談ください。

ポラスグループでは注文住宅の土地探しから建物プランの調整、

現在のお住いの売却が絡むような場合でもワンストップで商談可能な

体感住まいパークを以下の拠点で運営しております。

週末にはイベントも開催しておりますので是非お気軽にお出かけください。

 

体感住まいパークの場所

柏、船橋、越谷、朝霞、東浦和、吉川美南と6か所

吉川美南はつい先日オープンしたばかりのピカピカです。

実物大の耐震実験棟も備えておりポラスの住まいづくりを『体感』いただけます。

一覧を見る
どんなお悩みも
お気軽にご相談ください。
専門的な知識をもとに、お客様に
最適な住宅ローンをご提案します。
住宅ローンのご相談