戸建分譲設計本部 設計一部
プロデューサー:品川 典久
ディレクター:野村 壮一郎
デザイナー:野村 壮一郎、酒井 かおり、府川 哲大、黒田 武志、萩原 幸輝、加藤 里美
地場の建材メーカーや組合と共同開発した桐の住宅意匠建材や、その共材でつくった雑貨・家具等を分譲住宅のモデルハウスを利用しトータルに展示することで、インテリアスタイルに留まらず素材の価値や地域連携の活動等を広報する新しい発信の場の提案です。様々なエリアの分譲住宅に展開し広く周知する試みです。
浮造りや多重塗装を施した無垢桐建材「キリノカ」の仕上げを伝統手工芸品である桐箱に転用し「キリハコ」としてリデザインしました。その他スツールやテーブル等の桐製家具「キリプロダクト」や、建築に組み込める造作家具「キリシェルフシリーズ」も制作し、LDK空間を「KIRI-LIFE」としてプロデュースしました。キリハコやキリプロダクトをインテリアとしてコーディネートしつつ製品自体の展示も兼ね、また地域連携の内容を発信する「アンテナモデル」として物件の販売と同時にオープンしました。
共同で開発した桐製品や共材の家具で空間をトータルコーディネート
奥庭のある分譲住宅
フレーベスト秋津
-OKUNIWA-
地域連携とインテリアの
発信モデル
アンテナモデル
人と生き物の居場所を創る
分譲住宅
リーズン馬込沢
SuBaCoプロジェクト
路地から地域をつなぐ分譲住宅
ベルフォート北本
水辺景観創造型分譲住宅
東京ストリームサイド
住宅内装用杉パネル材
木もれ美
防災コミュニティタウン
未来輪区
~共助と共生を育む街~
住人の交流を育む森の小路
「ステイパス」
『ステイパス』のある風景
住宅地のコミュニティ支援
開発する全ての戸建て分譲地・入居者を対象としたコミュニティ支援プログラム
擁壁の立体緑化と交流を生む
「ガーデンテラス」のある街
育実(はぐくみ)の丘
大宮
一般流通材を利用した、
木造大スパン物流倉庫の
モデルプラン
南の台木造倉庫
田の字の規格寸法と「間」の
つなぎ方を工夫
令和最小限住宅
4×4『造りすぎない家』
デザイン要素を統一して雨仕舞を構築 ノイズレスな佇まいを演出する水切り
SPDスリム中間水切り