第2回超長期住宅先導的モデル事業採択のご案内 ポラスグループ
「先導的提案の内容説明(その2) 」
提案の基本的な考え方
先導的提案の概要
先導的提案の具体的内容
オリジナル高耐力壁・工法の
採用
オリジナル工法・全棟構造計算の実施
全棟地盤調査と適切な地盤改良設計の実施・給水管のさや管ヘッダー方式の採用+防湿ベタ基礎の採用
中間階2重床【快床】・オリジナル余熱換気システム
充填+外張併用工法【Fit-e工法】
地域の気象を活かした通風設計・景観への配慮
維持保全計画の作成等記録の作成及び保存等
木くず・木廃材のリサイクル・技能者養成
超長期住宅普及への寄与内容
HOMEへ戻る
企業情報
地震に強い安全な住まい
TV・ラジオCMオンエア中
Afterservice&maintenance
ポラス暮し科学研究所
日本No.1のプレカット工場
 
オリジナル工法・全棟構造計算の実施
小屋裏3階有効利用【BSパルテノン】
従来の小屋裏3階の空間は… 「BSパルテノン」を採用すると…
フロアの隅に行くほど高さが取れないため、実質利用できる広さは狭くなります。また、屋根を持たせるための小屋束や梁が必要なので、スッキリとした美しい空間作りは難しくなります。 斜線の許す範囲で最大限に空間を広げることができます。趣味の空間に、子供の遊び場に、収納に…。横に広いスペースをフルに活かした使い方ができます。

通常の小屋裏空間は、軒の付近で高さがとれずデットスペースになるが、登り梁と小幅耐力壁の組み合わせたフレームにすることで、小屋裏空間を最大限の広さで利用することができる。
※小屋裏3階利用のプランに限る。

オリジナル金物工法【Pロック】【Bロック】
柱の中で強固につなぐ【Pロック】

土台と柱の新しい接合方法「Pロック」は、ドリフトピンがクロスするように打ち込むことで力を分散。従来の金物と同等以上の強度を誇るとともに、柱の中心で接合することにより、全方向からの力に対して安定した強度を発揮する。

柱と梁を強固につなぐ【Bロック】

 一般的な仕口接合と比べ接合強度が最大6倍にアップする。組み立て終わると梁の中に隠れるので、柱や梁をあらわしたインテリアも美しく演出できる。

全棟構造計算
構造計算
全棟構造計算を行い、計算結果は建物データに記録、ユーザーも共有。計算書を基に部分改修が行えるようにする。
上記を確認する具体的方法: 設計図書,構造計算書,公的機関性能試験報告書
 
TOPへ戻る▲ 
2008 POLUS GROUP ALL RIGHTS RESERVED