ポラスの分譲住宅

庭を「間」として発想

まちの間 南流山

ポラスガーデンヒルズ株式会社

デザイナー:⼯藤政希、松井孝治

庭を街や住まいを
構成する
「間」として発想する

概要

庭を敷地の余った部分ととらえるのではなく、街や住まいを構成する「間」として発想し、位置や装い、区切り方を工夫することで従来の配棟計画ではなかった庭での暮らしの心地よさを実現しました。

ボリュームを足したり引いたりしながら、隣同士の建物との配置をずらし、南側住戸の屋根には下屋をつくり、北側住戸が光を採り込めるよう計画。高木を配置し、風とともに自然を感じやすくした。隣同士の開口部の干渉を避けたり、お互いの視線にも配慮することで、つかず離れずの程よい距離感を生み出しています。

特徴

コンセプト つかずはなれずの
程よい距離感

隣棟が気になりにくい庭の配当計画
庭につながる窓をオープンにすると庭がもうひとつのリビングに
それぞれの家族が自由に庭を楽しむ
囲われた空間と空に向けた開放感
【ずらす】
それぞれの建物を一つのラインに揃えるのではなく、引いたり、あるいは出したり、敢えてずらすことなどによって、「間」としての空間となる庭が生まれます。
【仕切る】
隣棟の庭とは、仕切りを設けてプライバシーを確保しながらも、視線が隠れるギリギリの高さにすることで圧迫感を抑える工夫を施しました。その上で植栽を共有し借景とする外構設計が、街並みのつながりも創出。心地よい距離感をつくりあげています。
【程よい距離感】
プライベートな空間:道路との距離感もあり、囲われたテラスでゆっくり寛ぐことができる。
パブリックな時間:テラスから庭に出れば、お隣や通行人とのコミュニケーションも図れる。
審査員評価
住戸の配置を工夫して、プライバシーを守りながら居心地の良さそうな庭を実現させた点を評価した。庭が過ごしやすい場となることで、住む人が外で過ごす時間が増え、住民同士のコミュニケーションも増えることが期待できる。住宅の配置や形態にも多様性があり、画一的でない街並みを創出している。断面的にも庭に光が入りやすい工夫がされている点もよい。通りを歩くと、外で過ごす人々が垣間見える楽し気な住宅地になっている。