非住宅 ~木造非住宅を得意とする理由~


オリジナル商品パルテノンスカイを使用
01 ~多用な自社オリジナル商品で大空間を実現可能に~
良質な住まい空間を安全面・構造面から支えるために設立された業界初の研究所「ポラス暮し科学研究所」。
耐震性をはじめとする木の強度を高めつつ、空間の自由度も向上させる木造軸組構造の研究開発に日々取り組んでおります。
流通木質材を組み合わせ、柱のない大空間を実現できるオリジナル商品が多数ございます。
STTシステム(トラス)
長さの異なる三角形の金物3辺を「束材」として使ったり、「斜材」として使ったり、ひとつの金物を回転させて組立てることで高さの異なる種類のトラスを実現。これにより専用金物でスパン約7~12mにも対応可能。

ボルトラス
木材の長尺材を極限まで減らし、引張材に鉄筋ボルトを利用する事で機械加工可能なトラスで邸別設計で実現する。三角形状のみならず、水平屋根も可能。スパン12m~対応可能。

スーパーキングビーム
三段重ね梁の間に欠き込みを入れ、さらにボルトの締め付けにより大断面に近い強度を発揮する。一般流通をI型方向にジョイントする事で最大スパン12mが対応可能。

非住宅部では、
オリジナル商品を状況に応じて的確にご提案をさせて頂きます
02
~構造計算から
加工までの連動性~
時代の要請に応え幾度ものバージョンアップを重ねた独自の構造計算システムを、さらに進化させたのが耐震検証システム「ウッドイノベーター」。他システムとの大きな違いは、実際に揺れを与えたときの倒壊をシミュレーションできる点。また3Dで躯体を揺らして、安全性を目で見て確かめることができ設計段階で躯体の安全を立体的かつ綿密に検証しています。また、ウッドイノベーターでの構造計算結果をプレカットデータへ変換できるため、安全かつ正確な加工を実現致します。
シミュレーション初回 想定:地震波 熊本地震(前震+本意) 耐震等級3
倒壊予測シミュレーション 解析時
シミュレーション中 前震直後
シミュレーション中 本震時
シミュレーション終了 本震後
シミュレーション検証後 想定:熊本地震(前震+本憲) 補強した建物(耐震等級3の 1.33 倍の建物)
検証後、 再度 倒壊予測シミュレーション解析時
シミュレーション中 前震直後
シミュレーション中 本震時
シミュレーション終了 本震後
シミュレーション初回
想定:地震波 熊本地震(前震+本意) 耐震等級3

倒壊予測シミュレーション 解析時
シミュレーション検証後
想定:熊本地震(前震+本憲)
補強した建物(耐震等級3の 1.33 倍の建物)

倒壊予測シミュレーション 解析時
構造計算・シュミレーション解析をしたデータをそのままプレカット加工データへ!

03 ~ポラテック木造非住宅の会~
非住宅分野が取り沙汰される昨今、中大規模木造建築物を計画していく上で、設計者がいかに合理的かつ安価に設計できるか、課題になってきます。そこでポラテックでは、構造プランに関する情報提供・情報交換を行えるよう、「木造非住宅の会」を発足しました。
時代の波に取り残されない為、本質を見極める事が今後の重要課題となります。
入会特典

- 1構造相談室の開設
- 「ポラテック推奨材リスト」の配布
- 構造プランチェック、アドバイスの実施
- 2ポラテックオリジナル商品を使った設計をサポート
- 3各種セミナーの開催・有益な情報を会員へ発信
- 意匠設計者向け「構造レベルUP勉強会」実施
- 「中大規模建築物 事例勉強会」の実施
- 工場見学会/現場見学会の開催
- 4会員間の情報交換会の実施
- 5設計事務所・施工店のご紹介