家は、つくり方で変わる。ひとつひとつ自分たちの手で。ポラスは一貫施工。

研究・開発 設計・構造計算 地盤調査・改良 プレカット 大工育成・施工 品質検査 アフターメンテナンス

家を建てるのは、
料理をつくるのと似ている。

新鮮な食材ととっておきのレシピ。
それを誰がつくるのか。
経験豊かなコックが腕をふるうことで、
極上の料理ができあがる。
家を建てる場合も同じことが言える。
木材などの建築素材の品質も重要だし、
レシピと言える設計の独創性も大切だ。
でもそれだけでは、いい家はできない。
レシピ通りに再現する経験豊かな大工が、
細心の注意を払い、精密につくりあげていく。
そうすることで、はじめて品質を極めた家が
完成するのだ。

一貫施工。

それは、他社では真似のできない
ポラス独自の家のつくり方。

地盤調査からアフターメンテナンスまで、
責任を持って
各工程を同じ意志のもとで見守り
自分たちの手で施工していく。
それが一貫施工。
年間1000棟以上供給している住宅会社の中には、効率を重視した建設方法をとるため、工程の多くを下請け会社の手にまかせる会社もある。

その家が正確に建てられたのか。
誰が確認するのか。

例えば、ビスの取り付け方ひとつで、
家の耐震力が変わることがある。
骨組みを組む精度によっても、
家の強さは変わる。
組み立てる工程を一部でも、下請け会社にまかせてしまえば、
その家が正確に
建てられたのかどうかを見極めるのは困難だ。
だからこそすべてを自分たちの手でつくり、
チェックし施工していくのだ。

耐震性と広さの両立。
各部署が連携して
それを可能にする。

設計部署が思い描く快適で
開放的な間取り。
耐震性を落さずにそれを
実現させるのは、とても難しい。
その課題の解決に向けて研究所が協力する。
新たな補強材を開発することで、
高い耐震性を確保しつつ、
開放的な間取りが可能となるのだ。


研究・開発
今までにない耐震技術が、
設計の自由度を広げていく。
詳しくはこちら

設計・構造計算
耐震力の検証を重ねながら、
新しい空間を生みだしていく。
詳しくはこちら

設計・構造計算
耐震力の検証を重ねながら、
新しい空間を生みだしていく。

地盤調査・改良
地盤の大切さを知っていても、
その強さを確かめるのは難しい。
詳しくはこちら

プレカット
加工の精度を極める。
木造の建設事業を営む多くの
企業からの受注が技術力の証。
詳しくはこちら

プレカット
加工の精度を極める。
木造の建設事業を営む多くの
企業からの受注が技術力の証。

大工育成・施工
ポラスの理念を理解したうえで、
緻密に丁寧に施工する大工は
貴重だ。だから自社で育てる。
詳しくはこちら

品質検査
施工した本人にも、現場監督にも、
気づかないミスはないのか。
詳しくはこちら

品質検査
施工した本人にも、現場監督にも、
気づかないミスはないのか。

アフターメンテナンス
どう建てられたのか、
ポラスの建設全工程を熟知。
だから的確な対応ができる。
詳しくはこちら